4年生 算数の学び合い![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 割り算の性質、除法のルールについて 学び合っていました。 わからないときは 隣どうしで、聞き合うことが できていました。 6年生 体育の学び合い![]() ![]() ![]() ![]() 講堂で6年生の 体育の学び合いを 見ることができました。 事前に図工の時間にイラスト(ハングルカルタ)を描き それを講堂にランダムにばらまき それをめくって、そのテーマに 応じたパントマイムを グループで考えていました。 子どもたちは夢中になって 「どうしたら、避雷針を演じれるか?」 「未確認飛行物体」と「ワープしたら 目の前にライオンがいた」を組み合わせた 演技を考えていました。 2年生 道徳の学び合い
本日
2年生の教室で 道徳の学び合いを 見ることができました。 明日行われる校内研修会用に 道徳の研究授業が行われました。 「心の動き」という抽象的、哲学的な テーマでしたが、絵本をみながら 子どもたちは夢中になって 聞き合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科の学び合い
本日、
理科室で5年生の 学び合いを見ることが できました。 理科の専門家 外部講師による 理科の特別授業が 行われました。 子どもたちは、科学の不思議に 魅了されながら、 消しゴムづくりに 取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 講話 14 9月8日「かな文字7」 |