よい夏休みをお過ごしください。

6/10 1年算数

 1年の算数「ふえたり へったり」です。
 増えたり、減ったりすることを実際に動いてやってみたり、ブロックで表したりしながら、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(月) の給食

・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・きゅうりのバジル風味サラダ
・おさつパン
・牛乳

「フレッシュトマトのスープ煮」
生のトマトを使用した洋風の煮ものです。
鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・むきえだまめ・マッシュルームなども入って、具だくさんで栄養満点の献立でした。

3年生の教室。
みんな、「いただきます!」のあいさつがとても素敵でした^^
もちろん給食も毎日しっかり食べています!!

明日は
・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・魚ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳
です。

今日も美味しかったです、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 児童朝会(給食を完食しよう!)

 今月は、食育月間。ということで、給食を完食するためにという話(お米に絞って残食の話)をしました。
 
 5月27日(火)のごはんの残食は7200g…。
 ただ、子ども・教職員約600人が一口ずつ食べれば、一人12g食べるだけ。
 いつもより一口多く食べるだけで、7200gのお米を捨てずに済みます。心と体が健康になります!
 みんなで完食をめざそう!

 この内容は、校長だより「あひるのチャレンジ」でもお伝えします。

 ご家庭でも、話をしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 自主学がんばり週間(9~13)

 今日から13日(金)までは、「自主学がんばり週間(2〜6年生)」です。
 目的やノートの書き方などは、担任から子どもたちに話しています。
 まずは、興味のある学習に取り組むことが良いと思います。家でも話してあげてください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 健康になろうぜ週間(6/9~20)

 今日から20日(金)までは、「健康になろうぜ週間」で、以下のことを健康委員会が調べます。
 ・ハンカチ、ティッシュを持ってきているか
 ・朝ごはんを食べてきたか

 健康に学校生活を送ることができるよう、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校生活のきまり

校長室だより

その他