体調を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をお願いします。

10/7

 「ピロティを本の森に!」というテーマのもと、PTAの方に自由に本を読めるスペースを作っていただきました。これをきっかけに、読書習慣が定着することを望んでいます。
 また、ベルマーク回収箱も作っていただきました。直接入れることで、子どもの集める意欲がアップすること間違いなし!
 他にも、運動会で使用するテントもPTA会費で購入していただきました。
 PTA(保護者)のみなさま、本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火) の給食

・さごしのみぞれかけ
・かぼちゃのみそ汁
・えだまめ
・ごはん
・牛乳

「さごしのみぞれかけ」
さごしとは「さわら」の幼魚で成長段階によって呼び名が変わる出世魚です。今日の給食では1人50gのさごしの切身を焼き、だいこんおろし・みりん・うすくちしょうゆ・ゆず果汁で作ったおろしダレをかけた献立です。

明日は
・中華煮
・大学いも
・あっさりきゅうり
・黒糖パン
・牛乳
です。

    🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(月) の給食

・豚肉のガーリック焼き
・コーンスープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・おさつパン
・牛乳

毎日、給食委員会の児童が今日の給食についての放送を行っています。
今日の担当クラスは6年3組でした😊

明日は
・さごしのみぞれかけ
・かぼちゃのみそ汁
・えだまめ
・ごはん
・牛乳
です。

🥗🥕今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🥣🌽
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(金) の給食

・和風ハンバーグ
・五目汁
・金時豆の煮もの
・ごはん
・牛乳

大阪市の学校給食には、9種類の豆が登場します。
1あずき  6大福豆
2大豆   7うずら豆
3黒豆   8てぼ豆
4とら豆  9金時豆
5白花豆

今日の給食には9の金時豆が煮ものとして登場しました。
甘さ控えめでとても美味しかったです😊

来週月曜日の給食は
・豚肉のガーリック焼き
・コーンスープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・おさつパン
・牛乳
です。

🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木) の給食

・とり天
・どさんこ汁
・抹茶団子(きな粉付)
・ごはん
・牛乳

**学校給食献立コンクール優秀賞作品**
「とり天(大分県)」
しょうが汁、料理酒、薄口しょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでんぷんで作った衣をつけ、油で揚げています。しょうがの風味が良く感じられ、外はカリッと中はジューシーで柔らかく、子どもたちにも大好評でした。

「どさんこ汁(北海道)」
豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、もやし、コーンと北海道の名産がたくさん入った汁物でした。にんにくとごま油で香りよく仕上げています。

「抹茶団子」
蒸した白玉だんごを抹茶、砂糖、でんぷんで作ったたれにからませています。食べる時にきな粉をかけていただきました。

明日は
・和風ハンバーグ
・五目汁
・金時豆の煮もの
・ごはん
・牛乳
です。

🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 おはなし会(1,2年)
11/26 おはなし会(3,4年)
11/28 おはなし会(5,6年)
遠足予備日(1年)
出前授業(2年)
小中交流会(6年)

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

校長室だより

その他