10月15日(水) の給食
・中華丼
・あつあげの中華だれかけ ・みかん ・牛乳 「中華丼」 子どもたちに人気の献立の一つです。 豚肉、うずら卵、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、青みにニラを使用しています。この献立は【うずら卵】の除去食対応献立で、卵アレルギーのある児童の分はうずら卵を入れる直前に取り分け、専用の容器で提供しました。 昨日、3年生がおそうじしていた手洗い場で、1年生がせっけんできれいに手を洗っていました😊 明日は ・まぐろのオーロラ煮 ・スープ ・さんどまめとコーンのサラダ ・コッペパン&ブルーベリージャム ・牛乳 です。 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
10月14日(火) の給食
・かつおのガーリックソースかけ
・ウインナーとじゃがいものスープ ・キャベツのサラダ ・パンプキンパン ・牛乳 「かつおのガーリックソースかけ」 焼き物機で焼いたかつおに、にんにく・塩・白こしょう・ノンエッグドレッシングで作ったタレをかけた献立です。かつおがしっとり柔らかく、にんにくの風味たっぷりのソースとの相性はばっちりでした😊 3年生の教室では、全部の食缶が空っぽでした✨ 給食室横の手洗い場は3年生が担当になっています。 (ちなみに給食室前は1年生です) 「きゅうしょくのとき手を洗うところだからきれいにしとかないとね!」と2人で協力してゴシゴシ。終わったあとは顔がうつるほどピカピカになっていました😊 明日は ・中華丼 ・あつあげの中華だれかけ ・みかん ・牛乳 です。 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
10/14 委員会活動
今日の委員会活動は、運動会に向けての内容でした。
それぞれの委員会で運動会の役割があります。5,6年生として、委員会の仕事も重要な役割です。 5,6年生のみなさん、よろしくお願いします!
10/14 他の学習もがんばっています!
運動会まで残り10日ほど。練習も団体演技だけでなく、団体競技・個人走の練習もあり、盛りだくさんです。
ですが、他の学習もがんばっています! 体を動かしたり、考えたり、一生懸命な子どもを褒めてあげてください。
10月10日(金) の給食
・もずくと豚ひき肉のジューシー
・じゃがいものみそ汁 ・焼きれんこん ・ごはん ・牛乳 「もずくと豚ひき肉のジューシー」 ジューシーとは沖縄の炊き込みご飯のことです。 炊き込みごはん風の「クファジューシー」 雑炊タイプの「ヤファラジューシー」の2種類があります。 給食のジューシーは、豚ひき肉・むきえだまめ・もずく・切りこんぶなどを使った炊き込みごはん風でした。 この具をごはんの上にのせて、スプーンで混ぜて食べました。 1年生の教室でも、「おいしい!!」と大人気。 みんな上手に混ぜて食べていましたよ😊 来週火曜日の給食は ・かつおのガーリックソースかけ🐟 ・ウインナーとじゃがいものスープ🥔 ・キャベツのサラダ🥗 ・パンプキンパン🥖 ・牛乳🥛 です。 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
|
|
|||||||||||||||