10/10 3年図工「くぎうちゲーム」
3年では、図工の時間に「くぎうちゲーム」を制作していました。
釘を打つ位置を工夫し、ビー玉が上手に転がるように配置する学習です。 楽しそうに取り組んでいました。
10/9 応援団練習
運動会のために結成された応援団。昼休みや放課後、練習に励んでいます。
今日は、「今から応援の練習です。がんばってきます!」と5年生の子が声をかけてから、体育館に向かっていきました。 そのやる気がすばらしい!
10/9 にじいろ集会「ウォークラリー表彰」
今日のにじいろ集会は、昨日行われたにじいろ集会の表彰でした。
1〜3位になった班には、代表委員が作ったメダルが授与されました。 また、最上級生・リーダーとしてがんばった6年生に対して、1〜5年生から「ありがとうございました。」と感謝の言葉がありました。
10/8 双方向通信
本日、14時15分から双方向オンライン学習を行いました。
非常変災時だけでなく、平常時ににも活用できればよいと思っています。
10/8 ウォークラリー「6年生、ありがとう!」
6年生は、メンバーに声をかけたり、人数確認したりするなど、本当によくがんばりました。とても頼もしかったです。
リーダーとして大変だったと思いますが、その分、やりがいも感じたことと思います。 「みんなの役に立った。」「自分は必要とされている。」…といった気持ちが自己肯定感の向上につながります。 6年生のみなさん、ありがとう!これからも期待しています! 6年担任も子どもたちを盛り上げてくれました。
|
|
|||||||||||||||