10月6日(月) の給食
・豚肉のガーリック焼き
・コーンスープ ・きゅうりのバジル風味サラダ ・おさつパン ・牛乳 毎日、給食委員会の児童が今日の給食についての放送を行っています。 今日の担当クラスは6年3組でした😊 明日は ・さごしのみぞれかけ ・かぼちゃのみそ汁 ・えだまめ ・ごはん ・牛乳 です。 🥗🥕今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🥣🌽
10月3日(金) の給食
・和風ハンバーグ
・五目汁 ・金時豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 大阪市の学校給食には、9種類の豆が登場します。 1あずき 6大福豆 2大豆 7うずら豆 3黒豆 8てぼ豆 4とら豆 9金時豆 5白花豆 今日の給食には9の金時豆が煮ものとして登場しました。 甘さ控えめでとても美味しかったです😊 来週月曜日の給食は ・豚肉のガーリック焼き ・コーンスープ ・きゅうりのバジル風味サラダ ・おさつパン ・牛乳 です。 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
10月2日(木) の給食
・とり天
・どさんこ汁 ・抹茶団子(きな粉付) ・ごはん ・牛乳 **学校給食献立コンクール優秀賞作品** 「とり天(大分県)」 しょうが汁、料理酒、薄口しょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでんぷんで作った衣をつけ、油で揚げています。しょうがの風味が良く感じられ、外はカリッと中はジューシーで柔らかく、子どもたちにも大好評でした。 「どさんこ汁(北海道)」 豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、もやし、コーンと北海道の名産がたくさん入った汁物でした。にんにくとごま油で香りよく仕上げています。 「抹茶団子」 蒸した白玉だんごを抹茶、砂糖、でんぷんで作ったたれにからませています。食べる時にきな粉をかけていただきました。 明日は ・和風ハンバーグ ・五目汁 ・金時豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 です。 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
10/2 「応援団」始動!
25日(土)の運動会に向けて、応援団の結団式が行われました。
4〜6年の希望者からなる応援団。休み時間や放課後の練習が多くなりますが、やる気のある面々。かっこいい姿を見せてくれることを期待しています。
10/2 8日(水)のウォークラリーに向けて
来週水曜日は、ウォークラリー。1〜6年のたてわり班が鶴見緑地公園でオリエンテーリングを行う行事です。
今日のにじいろ集会では、たてわり班の並び方を決めました。 異学年交流や自然体験は、自己肯定感を高めたり、ちがいを認め合ったりできる良い機会です。 8日(水)に元気よく登校できますよう、お子様の体調管理をよろしくお願いします。
|
|
|||||||||||||||