9/4 にじいろ集会
今日のにじいろ集会は、放送で行いました。
3つのヒントからだれ先生かを当てるクイズでした。 答えが分かった時には「え〜!」「そうなん!」など、歓声が上がっていました。
9月4日(木) の給食
・牛肉の香味焼き
・トマトのスープスパゲッティ ・なし(二十世紀) ・黒糖パン ・牛乳 「トマトのスープスパゲッティ」 鶏肉・ベーコンを主材に、旬のトマトをたっぷりと使用した麺献立です。 給食時間が近づくにつれ、にんにくのいい香りが学校中にただよっていました。 スーパーでも目にすることが多くなった「なし(二十世紀)」も今日の給食に登場しました。水分が多くシャキシャキとした歯ごたえで、児童にも大好評でした。 明日は ・チキンカレーライス ・キャベツとコーンのサラダ ・ミニフィッシュ ・牛乳 です。 今日もおいしかったです、ごちそうさまでした^^
9/3 4年ごみ焼却場見学 No.2
東淀工場の方の話に、「ごみを出さないようにしてください。」という趣旨の話がありました。
給食を残さず食べて残食を減らす、文房具は最後まで使い切る、節電・節水に努める…など、できることはたくさんあります。 地球環境を良くするために、できることをしていきたい。そう思った社会見学でした。
9/3 4年ごみ焼却場見学 No.1
4年生が、大阪市環境局東淀工場へごみ焼却場見学に行きました。
実際の仕事(作業)の様子を見るだけでなく、映像あり、クイズあり…で、楽しく見学することができました。 より良い復習の機会となりました。
9月3日(水) の給食
・さごしのおろしじょうゆかけ
・含め煮 ・牛ひじきそぼろ ・ごはん ・牛乳 【しそ】 しそ(紫蘇)は夏が旬の野菜です。 緑のグループの食べ物で、体の調子を整える働きがあります。 皮膚などを丈夫にするカロテンが多く含まれています。 ★今日の給食では、牛ひじきそぼろに使われています★ 給食室前の手洗い場のおそうじ担当は、1年1組さんです。 そうじがとても上手でいつもピカピカ✨なので、 みんなが気持ちよく手を洗うことができます。 明日は ・牛肉の香味焼き ・トマトのスープスパゲッティ ・なし(二十世紀) ・黒糖パン ・牛乳 です。 今日もおいしかったです、ごちそうさまでした^^
|
|
|||||||||||||||