体調を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をお願いします。

6/25 1年生があさがを育てています

 1年生は今、あさがおを育てています。
 雑草を抜いたり、水をやったりした後、葉の枚数を数えたり、葉の感触を確かめたりしていました。
 成長を見守る中で、生命の大切さを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(火) の給食

・牛肉と野菜のいため煮
・きゅうりともやしのおひたし
・焼きのり
・ごはん
・牛乳

「牛肉と野菜のいため煮」
牛肉を主材に、つなこんにゃく・あつあげ・たまねぎ・にんじん、青みにさんどまめを使用した甘辛い味付けの煮ものです。
児童にとても好評でした。

「焼きのり」は1年生の教室でも人気がありました。
ごはんに巻いたり、ちぎってごはんの上にかけたりと、みんなそれぞれに好きな食べ方をしていました。

明日は
・いわしてんぷら
・五目汁
・とりなっ葉いため
・ごはん
・牛乳
です。

今日も美味しかったです、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 クラブ活動

 今日は、1学期最後のクラブ活動でした。
 天候も回復し、陸上クラブやバスケットボールクラブなど、運動場で活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 卒業アルバム写真撮影

 6年生が卒業アルバムの写真を撮っています。
 昨日は、学年全体とグループの撮影でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(月) の給食

・豚肉のバジル焼き
・鶏肉とキャベツのスープ
・うずら豆のグラッセ
・黒糖パン
・牛乳

「うずら豆のグラッセ」
うずら豆を柔らかくなるまで煮て、砂糖・塩・オリーブオイルで味付けしています。
豆が苦手な児童もいましたが、1粒は食べようねと話すとみんなチャレンジしていました。

明日は
・牛肉とやさいのいため煮
・きゅうりともやしのおひたし
・焼きのり
・ごはん
・牛乳
です。

今日も美味しかったです、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 おはなし会(1,2年)
11/26 おはなし会(3,4年)
11/28 おはなし会(5,6年)
遠足予備日(1年)
出前授業(2年)
小中交流会(6年)
12/1 就学時健康診断(給食後下校)

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

校長室だより

その他