体調を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をお願いします。

8月28日(木) の給食

・マーボーあつあげ丼
・きゅうりの中華あえ
・ぶどうゼリー
・牛乳

【暑さで食欲がないときの工夫】
カレー粉、こしょうなどの香辛料や、にんにく、しょうがなどの香りの強い野菜は、食欲を引き出します。今日のマーボーあつあげ丼にはにんにく、しょうがが使われています。
また、きゅうりの中華あえにはお酢が使われていますが、お酢やレモンなどの酸っぱい味は食べ物の消化を良くしたり、疲れを和らげる働きがあります。

しっかり食べて、まだまだ続く暑い夏を元気にすごしましょう😊

今日もおいしかったです、ごちそうさまでした^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 6年出前授業「折れない心を育てる いのちの授業」

 今日の3,4時間め、「折れない心を育てる いのちの授業」と題し、一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会の方に出前授業をしていただきました。
 授業を通して子どもたちは、苦しむ人を前にしてできることは何か、自分を認め大切に思えるかといったことを考えました。
 3枚めの写真にあるように、相手が言ったことを反復することが、相手が分かってくれたと思う聴き方だそうです。
 私たち大人もできることだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 係活動

 昨日、今日と2学期の係を決めているクラスが多かったです。
 係活動は、クラスをより良くするものです。自己肯定感、自己有用感を高めていけるよう、指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 運動場で遊ぶ!

 運動場に子どもたちの元気な姿が帰ってきました!
 学校は、運動場は、こうでなければ!と思います。
 ただ、暑いです…。暑さ指数を確認したり、お茶を飲むよう声かけしたりしています。
 子どもたちは、元気に遊んでいます。お茶を多めに持たせてください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(火) の給食

・焼きそば
・えだまめ
・おさつチップス
・ミニコッペパン
・牛乳

今日の焼きそばは定番のソース味でした。
どのクラスもしっかり食べていました^^

今日もおいしかったです、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 おはなし会(3,4年)
11/28 おはなし会(5,6年)
遠足予備日(1年)
出前授業(2年)
小中交流会(6年)
12/1 就学時健康診断(給食後下校)
12/2 委員会活動(2学期最終)
学力経年調査1日目

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

校長室だより

その他