9/19 来週月曜日は、学習参観です。
来週月曜日(22日)は、学習参観です。
1.時間 1〜3年 13:50〜14:35(開門 13:40) 4〜6年 14:45〜15:30(開門 14:35) 2.お願い ○北門からお入りください。 ○入校証を必ずご持参ください。 ○可能な限り教室内で参観し、私語はお慎みください。 ○児童の様子を撮影することはご遠慮ください。 よろしくお願いします。 9月19日(金) の給食
・牛肉のデミグラスソース煮
・ウインナーのスープ ・きゅうりのピクルス ・コッペパン&いちごジャム ・牛乳 「牛肉のデミグラスソース煮」は、牛肉とたまねぎをいため、米粉で作ったデミグラスソースやウスターソース、ケチャップ、チキンブイヨンなどで味付けし、煮込んだ献立です。1年生もたくさんの児童がおかわりしていました😊 来週月曜日の給食は ・ヤンニョムチキン ・とうふのスープ ・切干しだいこんのナムル ・ごはん ・牛乳 です。 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
9/19 今日は「食育の日」
「食育の日」は、内閣府が定めた毎月19日であり、食生活に関する知識や選択する力を育むための日です。
給食委員の子どもが、登校時に呼びかけていました。感謝の気持ちをもつことや好き嫌いせず食べること等を呼びかけていました。
9月18日(木) の給食
・豚肉の甘辛焼き
・みそ汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・ごはん ・牛乳 「かぼちゃのいとこ煮」 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。 「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥(おい)と甥(おい)」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。 今日の給食では、かぼちゃと小豆を使用して作られています。 明日は ・牛肉のデミグラスソース煮 ・ウインナーのスープ ・きゅうりのピクルス ・コッペパン&いちごジャム ・牛乳 です。 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
9/18
1枚めは、3年生のクラス。クラスめあてが「くつ箱をせい理しよう」です。
2枚めは、4年生のクラス。放課後のくつ箱です。 以下は、「はきものをそろえる」という詩です。 はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものもそろう ぬぐときにそろえておくと、はくときに心がみだれない だれかがみだしておいたら、だまってそろえておいてあげよう そうすれば、きっと世の中の人の心もそろうでしょう 自分の行動を整えることができる、他者のために行動することができる子どもやクラスなのだと思います。
|
|
||||||||||||