修学旅行1「スペイン村No.1」
11,12日、6年生は修学旅行でした。
初日は、7時40分ごろ学校を出発し、12時ごろ志摩スペイン村に到着しました。 スペイン村には、いろいろなアトラクションがあり、グループで何に乗るか相談しながら楽しみました。
11月11日(火) PTA給食試食会
本日、PTA給食試食会が開催されました。
はじめに、高殿小学校の栄養教諭の吉岡先生をお招きして、学校給食についてのお話をしていただきました。 メニューは子どもたちにも大人気の「ビビンバ」で、配膳から後片付けまですべて子どもたちと同様に行ってもらい、わずかな時間ですが童心にかえっていただきました☺ 楽しそうに給食を食べている姿がとても印象的で、参加された方からは「とても美味しかったです!」という声がたくさんあがっていました。 今年度も多くの保護者の方々にご参加いただき、学校給食への理解を深めていただく良い機会となりました。 来年の給食試食会もお楽しみに!!
11月11日(火) の給食
・ビビンバ
・わかめスープ ・ミニフィッシュ ・牛乳 「ビビンバ」 児童に人気のある献立のひとつです。 牛ひき肉・豚ひき肉をにんにくとごま油で風味良く仕上げ、コチジャンで旨味を増した甘辛味でした。 野菜はだいこん・にんじん・ほうれんそう・もやしを使用し、砂糖・塩・こいくちしょうゆでうす味に仕上げ、ごま油といりごまで風味を増しています。 今日はPTAの給食試食会が行われました。 子どもたちはもちろんのこと、参加された保護者の方々も大変喜ばれていました^^ 明日はパン献立です ・ほうれんそうのグラタン ・てぼ豆のスープ煮 ・りんご ・コッペパン&ブルーベリージャム ・牛乳 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
11月11日(火) PTA給食試食会の様子
みなさん、楽しそうにされていました♪
11月10日(月) の給食
・焼きししゃも
・和風カレー汁 ・ささみとこまつなのいためもの ・ごはん ・牛乳 「ししゃも」 ししゃもは北海道の太平洋岸にすむ、キュウリウオ科の魚です。 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月から11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。 給食で使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。 明日は ・ビビンバ ・わかめスープ ・ミニフィッシュ ・牛乳 です。 🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
|
|
|||||||||||||||