体調を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をお願いします。

9月17日(水) の給食

・マーボーなす
・ツナと野菜のいためもの
・焼きさつまいもの甘みつかけ
・ごはん
・牛乳

「なす🍆」
夏から秋が旬の野菜です。
今ではハウス栽培により、1年じゅう食べることができます。
今日のマーボーなすにたくさん入っていました。

今日も1年生が、給食室前の手洗い場を一生懸命に掃除していました。
たわしやスポンジでゴシゴシしたあと、最後は乾いたぞうきんでピカピカになるまで拭き上げます。
そのおかげで、毎日みんなが気持ちよく使うことができています😊

明日は
・豚肉の甘辛焼き
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ごはん
・牛乳
です。

🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 「世界陸上」から学ぶ

 6年道徳の授業を見に行くと、現在開催「世界陸上 棒高跳び」の映像が流れていました。
 世界記録を出した瞬間、真っ先に抱きつきに行ったのが競い合っていた選手。このことについてどう思うかを子どもに問いかけていました。
 
 ちなみに、世界記録を出したデュプランティス選手の記事が9/17朝日新聞に掲載されていました。「6月のダイアモンドリーの取材エリアで、世界のメディアが1対1のインタビューを立て続けに行った。記者のもとに来るころには1時間が経っていた。それでも笑顔で、質問が尽きるまで応じてくれた。」
 競い合った選手が祝福してくれるのは、人間性が優れていることが大きいのだと思います。
画像1 画像1

9/17 先週、プール学習が終了。ありがとうございました。

 先週金曜日で、今年度のプールでの学習が終了しました。
 お子様の体調管理や持ち物の準備など、ありがとうございました。おかげさまで、大きな事故やケガなく終えることができました。
 来週から運動会の練習が本格的に始まります。
 引き続き、よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月16日(火) の給食

・チキンレバーカツ
・ケチャップ煮
・キャベツのバジル風味サラダ
・黒糖パン
・牛乳

「チキンレバーカツ」
不足しがちな鉄を摂ることができる、ほんのりカレー味がついた揚げ物です。児童にも大人気でした😊

明日は
・マーボーなす
・ツナと野菜のいためもの
・焼きさつまいもの甘みつかけ
・ごはん
・牛乳
です。

🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 インフルエンザが流行に伴う学級休業に関するお願い

 インフルエンザが流行しています。感染拡大を防ぐため、明日から3日間、1年3組、2年2組、5年全学級(1〜4組)を学級休業としました。
 ただ、他の学級も明日以降が心配です。
 
 そこで、以下について、ご理解、ご協力をお願いします。
○次の日から学級休業となる場合、給食後に下校することが多くなります。ミマモルメにて10時までには連絡しますので、ご確認ください。
○給食後の下校の仕方について、アンケートを添付する場合があります。締切時刻までご回答ください。
○下校後、学級休業期間は、不要不急の外出を避け、人との接触を避けるよう、お声がけください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 おはなし会(3,4年)
11/28 おはなし会(5,6年)
遠足予備日(1年)
出前授業(2年)
小中交流会(6年)
12/1 就学時健康診断(給食後下校)
12/2 委員会活動(2学期最終)
学力経年調査1日目

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

校長室だより

その他