TOP

5年生 校長経営戦略予算 吹奏楽合同鑑賞会

 昨日に引き続き、校長経営戦略予算を使用し、本日は5年生が吹奏楽の鑑賞会に行きました。「ビリーブ」の合唱では、他の学校もふくめてシンフォニーホール全体が一つにまとまり、きれいな歌声が響き渡りました。またアンコールでは、Mrs.GREEN APPLEの「ライラック」を聞かせていただき、みんなノリノリでした。


画像1 画像1

3年1組 授業研究会 幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組で、幅跳びの授業研究会がありました。立ち幅跳びの経験はありましたが、走り幅跳びとなると、距離は延びますが、踏切りが難しくなります。さまざまな方法で、スモールステップでうまくなっていきます。今日はどの班も記録が伸びでうれしそうでした。

3年生 校長経営戦略予算 吹奏楽合同鑑賞会

画像1 画像1
 今日は、校長経営戦略予算を使用し、3年生が吹奏楽の鑑賞会に行きました。実体験を伴ったホンモノに触れるのは本校の教育で大切にしていることです。曲目は、歌劇「ウィリアムテル」序曲から「スイス軍の行進」、ハッピー・バンド・ディ・トゥ・ユー、アリランと赤とんぼ、「アナと雪の女王」より生まれて初めて・ありのままで、クラップス、さんぽ等でした。子どもたち、集中してしっかりと聴くことができました。シンフォニーホールの中は写真が撮れませんので、入場前の写真を撮りました。

2年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が外国語の学習で英語の発音を練習していました。早くからなれること、そして耳からどんどん入れていくことが大切であると言われています。私たちの子どものころの文法から学ぶのではなく、会話から学んでいきます。映像の学習教材も口元が見られるので大変有効です。

児童集会 ボール転がしリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、ボール転がしリレーでした。転がしたボールを追いかけ、拾い上げてコーンをまわり、次の子に渡し、リレーとなります。全学年が楽しめたリレーとなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 委員会活動 アルバム写真撮影
10/8 下校時刻変更:3年14:40・3年以外は13:30
10/9 全校遠足のための児童集会