TOP

読書週間スタート

画像1 画像1
 今日から読書週間なので、私から読書のよさを話しました。また、高殿南の子どもたちは読書好きの子が多いこともわかっています。
 今日は、図書委員会が、レオ.レオニのフレデリックの読み聞かせをしてくれました。
 今週から私も本の読み聞かせで各クラスをまわります。
 校長 藤本栄一
画像2 画像2

6年生 ゲストティーチャー授業

画像1 画像1
 今日は5年生と6年生にゲストティーチャーの先生による「発達障がいってなぁーに?」という授業をしていただきました。子どもたちにも理解しやすいよう擬似体験を交え、わかりやすく教えていただきました。
画像2 画像2

5年生 社会科 自動車工業

画像1 画像1
 5年生が、社会科で自動車工業の学習をしていました。資源の少ない我が国にとって、自動車産業は、工業立国を牽引した時代があり、ずっとそういった学習をしてきました。最近は、EVのことや自動運転、安全性の話も学習します。時代により少しずつ内容もかわっていきます。
画像2 画像2

4年生 社会見学〜大阪市立科学館〜3

 お昼ご飯も館内でいただきました。お弁当を早く食べ終わった子は、本日の学びをワークシートにたくさん書いていました。
 朝早くから、お弁当のご準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学〜大阪市立科学館〜2

 大阪市立科学館の館内の見学では、子どもたちの興味をひく展示物がたくさんありました。知的好奇心に満ち溢れて、熱心に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 見まもり隊ありがとう集会 地域児童会 集団下校
2/20 3年社会見学(今昔館)
2/21 学習参観懇談会  特別支援学級保護者会
2/23 天皇誕生日

学校だより

全国学力状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

学校安心ルール