TOP

6年生 スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、長居のヤンマースタジアムで、大阪市の学校6校とスポーツの交流を行いました。プロの陸上の選手が走る同じトラックを駆けます。それだけで気持ちは高まります。
 1種目目は、100m走でした。結構、高殿南の子は、1位でした。次の種目のリレーも1位が多く、自信につながりました。
 ヤンマースタジアムの前の芝生でお弁当を食べ、帰校しました。たった2種目でしたが、気を張っていたのか、結構疲れた様子でした。

応援団:解団式

運動会でがんばった応援団の解団式を行いました。
団長の二人、そして、その団長を支え応援団全体を引っ張った6年生。
4年生5年生はやる気も気合もいっぱい、練習の時も本番の時も精いっぱい声を出してがんばりました。
歴代の応援団員が書き続けているたすきに、それぞれの思いを書き込みました。
応援団のみんな、ありがとう!
来年も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 リズム打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が音楽でリズム打ちをしていました。普段、けんばんハーモニカを使用する1年生にとって、打楽器は楽しいものです。鈴、ウッドブロック、タンバリン、カスタネット、トライアングル等を使って、正確に打っていました。打つのは簡単に見えて、きちんとすることはむずかしいものです。しっかりと話を聞いて、じょうずに打っていました。

校長経営戦略予算 漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生以上が、校長経営戦略予算で漢字検定試験を受験しました。これは、本校の特色の一つでもあります。外部の試験を受ける機会はなかなか小学生の間はありませんが、個によって受験する級を選択し、行っています。2年生にとっては、初めての漢字検定で、やるぞという気持ちに満ちていました。しかし、外部の試験であり、合格する場合もあれば不合格の場合もあります。こういった経験も大切です。

6年生 家庭科 ウォールポケット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が家庭科でウォールポケットを作っていました。ミシンと手縫いです。ミシンはやっているうちに、とても好きになる児童が毎年いて、上手な児童は、ミシンに糸が絡まってもすぐに直して、使える状態にしてくれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 清潔チェック
11/28 6年ピース大阪
6年ピース大阪 職員会議