TOP

5年生 図画工作 コロコロコロガーレ

 5年生が工作で、ビー玉を転がっていくいろいろや世界を工作で作りました。滑り台や扉など思い思いの仕掛けを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 栄養教育推進事業

 本日、3年生の栄養教育推進事業がありました。「よくかんで食べよう」をめあてに栄養教諭の先生から教えていただきました。20〜30回かむことで、体にいいことがたくさんあるので、これから意識してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 柴島浄水場 お弁当

画像1 画像1
 お腹も空いて、お楽しみのお弁当タイム。外は暑いですが、室内なので、快適です。
画像2 画像2

4年生社会見学 柴島浄水場 実験

 オゾン、砂濾過、粒状活性炭を使って、高度浄水処理の過程を実験しています。みんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 柴島浄水場 見学2

画像1 画像1
 災害給水車の説明を受けています。能登の地震の時もお水を届けたお話を聞きました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 見まもり隊ありがとう集会 地域児童会 集団下校
2/20 3年社会見学(今昔館)
2/21 学習参観懇談会  特別支援学級保護者会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校だより

全国学力状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

学校安心ルール