6年生 体育
一つ一つの動きを確認しながら、みんなで作り上げていきます。 本番が楽しみです♪ 学校給食献立コンクール
大分県のとり天、北海道のどさんこ汁、京都の抹茶だんごです。 「旅行に行った気分になってほしい」と考えられました。 「おいしそうなにおいがする〜♪」 子どもたちも思わずにっこり♪ 4年生 理科
体を動かすとき、筋肉はどうなっているのかを腕や足を動かしたり、重いものを持ったりして観察します。 「のびたりちぢんだりしてる!」「力を入れるとかたくなる!」 動画や、模型を使って、どのように伸びたり縮んだりしているのか確かめました。 3年生 国語
主人公のじんざの様子から、心の変化を読み取ります。 場面ごとの心の様子をタブレットの「じんざハート」の位置で表します。 「大きく変化したところはどこかな?」 子どもたちは自分の言葉でじんざの気持ちを表現することができました。 月見の行事献立
中秋の名月の日にはいもやだんごをそなえたり、すすきを飾ったりしてお月見をします。 給食室一番乗りの1年生「やったあ、おだんごや♪」と嬉しそうでした♪ |