3年生 国語
意味を調べて、どんな場面で使うか考えます。 国語辞典やタブレットで調べて自分でまとめています。 言葉の世界が広がります♪ 5年生 理科
いろいろな花の花粉の形を見比べて、素に秘密を探ります。 「かぼちゃの花の花粉はどうしてとげとげしたかたちなのかな?」 「めしべの先は、なぜべたべたしてるんだろう} グループで話し合っていました♪ 2年生 算数
1個98円のメロンパンやアンパン、クロワッサンなどおよそ100円とみて考えます。 「98円は大体100円だから、100円5枚で考えて・・・」 「98円は、100円より2円安いから、おつりが10円になって・・・」 自分なりの方法で一生懸命考えます。 「105円の商品は、300円で3つ買うことができるかな?」 生活の場面に置き換えてしっかり考えることができました♪ 1年生 プログラミング学習
ロボットがスタートからゴールへたどり着けるようにプログラムを考えて読み込ませます。 「ここでみぎにまがるかな?」「いっぽすすむはいくついる?」とグループで相談しながら進めていました。 次々とミッションをクリアしていく子どもたち♪ 楽しく活動することができました♪ 6年生 保健
原因や、その予防について考えます。 風邪をひく原因の例には、好き嫌いをしてあまり食べないことや、夜更かしをして睡眠不足になることがあげられていました。 睡眠時間の短い子も多くいました。 忙しい子供たち・・・ 体をつくる大切な時期です。しっかり食べて、しっかり寝てほしいと思いました。 |