4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、水泳の学習が始まりました!

トップバッターは4年生。

先生の指示をよく聞いて、安全に学習に取り組み貸す。

「水つめたいわ〜!!」「楽しいなあ♪」

け伸びも、水中から壁をキックして上手にできていました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で、2年生が合同で体育をしていました。
タグをしっぽにして、黄色チームと緑チームに分かれてしっぽの取り合いっ子!

とったしっぽは輪の中に入れます。

とった数を発表するたびに歓声が上がります♪

待っているクラスも「がんばれ〜!」「たくさんとって〜!」と一生懸命応援していました♪

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000万より大きい数について調べます。

「一、十、百、千と位が増えてきているから・・・」
「一万の位ができたから、次も新しい位ができるのかな?」
「10倍ずつ増えてぃくから、0が一つ増えるんじゃないかな?」

自分の考えを写真に撮ってみんなで交流します。

数のしくみを知り「一億」という位を学びました。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源ごみはどのように処理されるのか調べます。

もう一度利用することができる資源ごみ。

どのようにリサイクルされるのか、また、作業される方は、どんな苦労があるのか、

自分たちにできることは何か友達と意見を交換しながら考えます。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウの成長についての学習です。

小さい卵から生まれたモンシロチョウの幼虫

キャベツをどんなふうに食べてるかな?

「上から下いって、また上から食べてる!」

動画を見ながら幼虫の様子を確認しました。学習園にもたくさんの幼虫がいるようです♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30