2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算の学習もいよいよ1の段

1さらに1つずつケーキがのっています。

1さらだと・・・
2さらだと・・・
3さらだと・・・

自分の考えをすらすらと書いています。

式の意味を考えて、算数のことば「かけられる数」「かける数」も確認して学習していました♪

1年生 栄養指導 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に戻ってきました。

「残った給食はどうなるのかな?」

「のこったきゅうしょくは、もったいないけど、すてる・・・」
「ごみになってしまう・・・」
「ちょうりいんさん、いっしょうけんめいにつくってくれたのに・・・」

「では、残さないために、みんなは、どんなことができるかな?」

「すききらいなくたべる」「きらいなものからさきにたべる」「おかわりしてきゅうしょくちょうりいんさんがえがおになるようにする」などたくさんの意見が出ました!!

からっぽのきゅうしょくで「ありがとうのきもち」を伝えましょう♪

1年生 栄養指導 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、給食室の見学です♪

「大きなおなべ!!」「揚げ物もしてる!!」

実際に、調理をしている様子を見ることができて大喜び♪


1年生 栄養指導 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、動画を見ながら、何をしているところなのか考えます。

給食調理員さんたちは、「5つのステップ」でお仕事をします。

1,あらう 2、きる 3、かねつする(あじつけも)4、もりつける

最後に5,かたづけるです。

野菜を3回洗ったり、食べやすい大きさに切ったりするというお話を一生懸命聞いていました。


1年生 栄養指導 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きゅうしょくしつの1日をしろう」

給食調理員さんは、どのようにしてみんなの給食をつくっているのかな?

はじめは、クイズ!

「毎日、何人分の給食を作っているのかな?」
「何人で作っているのかな?」

6〜7人で560人分も作っていることに、子どもたちも改めてびっくり!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30