児童朝会
9月1日(月)児童朝会を行いました。9月1日は「防災の日」にちなんだ話題で話をしました。防災という言葉から連想することは?と問うと、「洪水」「高潮」「地震」「津波」「土砂崩れ」など発表してくれました。昭和9年9月21日の室戸台風で今福小学校でも33人の児童が命を失ったことも踏まえ、また最近の高温による熱中症も災害と言えることも付け加えて、命を守る行動を呼びかけました。
![]() ![]() 分団会議 & 集団下校
8月28日(木)朝、集団登校を実施している班ごとに集まって、登校時の安全について確認をしました。5時間目終了後には班ごとにまとまって帰る訓練を行いました。安全に登下校できるように引き続き見守りもよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式
8月25日(月)2学期の始業式を行いました。
まだまだ暑さが残る中での登校でもあり、体のだるさがある様子も見られましたが、頑張って登校してきてくれました。 校長からは、「まずは生活のリズムを戻して、楽しく学校に来れるようになるための1週間にしましょう」という話と、文部科学大臣から小学生のみなさんにあてた手紙を読んで、「不安や悩みがあったら相談しましょう」という話をしました。 ご家庭でもお子様の様子を見ていただき、変化がありましたらご相談ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|