児童朝会

9月1日(月)児童朝会を行いました。9月1日は「防災の日」にちなんだ話題で話をしました。防災という言葉から連想することは?と問うと、「洪水」「高潮」「地震」「津波」「土砂崩れ」など発表してくれました。昭和9年9月21日の室戸台風で今福小学校でも33人の児童が命を失ったことも踏まえ、また最近の高温による熱中症も災害と言えることも付け加えて、命を守る行動を呼びかけました。
画像1 画像1

分団会議 & 集団下校

8月28日(木)朝、集団登校を実施している班ごとに集まって、登校時の安全について確認をしました。5時間目終了後には班ごとにまとまって帰る訓練を行いました。安全に登下校できるように引き続き見守りもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

8月25日(月)2学期の始業式を行いました。
まだまだ暑さが残る中での登校でもあり、体のだるさがある様子も見られましたが、頑張って登校してきてくれました。
校長からは、「まずは生活のリズムを戻して、楽しく学校に来れるようになるための1週間にしましょう」という話と、文部科学大臣から小学生のみなさんにあてた手紙を読んで、「不安や悩みがあったら相談しましょう」という話をしました。
ご家庭でもお子様の様子を見ていただき、変化がありましたらご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 5年生林間学習について

7月22日から予定していました林間学習について、神戸市立自然の家より「水道管破裂復旧の見通しが立たないため、受け入れができない。」との連絡がありました。
つきましては、22日と23日の林間学習は2学期以降に延期とします。なお、実施日等詳細については2学期以降の案内となります。
子どもたちも楽しみにしていた中、また、ご家庭でも準備等していただいた中での突然の延期となり大変申し訳ございません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、サマースペシャル教室に参加している児童については、22日と23日は参加していただけます。

1学期 終業式

7月17日木曜日、1学期終業式を実施しました。
学校長から、1学期間毎日暑い日も雨の日も登校してきたことはすごいことで、自分をほめてくださいという話と、夏休みは自分で自分の生活を考えて行動することに挑戦してほしいとの話がありました。生活指導の先生からは、「時間を守る」ことに挑戦してほしいとの話がありました。最後に全員で元気よく校歌を歌いました。
2学期始業式にまた全員で元気に顔を合わせられるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31