5年生 茶道体験
11月20日(木)、地域のボランティアの方々に来ていただき、茶道を体験しました。茶道の始まった歴史やお茶の効能、また、茶の湯の心の「和敬清寂」についてもお話しいただき、お茶やお菓子を頂く作法についても教えていただきました。
その後、お互いにおいしいお茶を相手に飲んでもらおうという気持ちでたてていきました。そして、おいしいお茶とお菓子をいただきました。 普段味わえない貴重な体験ができました。これからも「和敬清寂」の心で過ごせるといいなと思いました。
6年生 薬の正しい使い方講座
11月19日(水)の5時間目に6年生で薬の正しい使い方講座を開催しました。薬剤師の先生に来ていただき、お薬の正しい服用の仕方から危険薬物についてなど学びました。
薬を水やぬるま湯以外で飲むと薬の効き目が弱くなることを実演で教えていただきました。また、ご家庭でも話題にしてみてください。
1・2年生 秋の遠足
11月19日(水)に1・2年生は遠足で天王寺動物園へ行ってきました。前日までに比べて気温が低い予報だったので心配しましたが、天気も良く日当たりの良いところは暖かく遠足日和でした。
園内もすいていてゆったりと見学することができました。子どもたちはいろいろな動物を見て満喫して帰ってきました。
盲導犬について知ろう
11月18日(火)、視覚に障がいのある方と盲導犬を招いて3年生が体験学習を行いました。まず、生活の様子や盲導犬についてのお話を聞きました。そして、視覚支援用の文房具や絵本を見せてもらいました。それから、グループごとにサウンドテーブルテニスをしました。目隠しをしてやると音だけが頼りなので難しそうでした。でも、子どもたちはとても楽しそうでした。ハーネスを外した盲導犬とのふれあいの時間もありました。
視覚に障がいのある方の生活について学び、盲導犬とのふれあいを通して、より良い支援の在り方について考えるきっかけとなりました。
学校キャンプ
11月8日(土)保護者会主催の学校キャンプが開催されました。
午前中から、料理体験教室でタコライスとビビンバを作り、午後からはレクレーション、おやつタイム、そして夕食はファミリーバーベキューと盛りだくさんの企画で多くの児童が楽しみました。最後には、学校肝試しを実施しました。 総勢170名以上が参加され、参加者からは「今福小学校でよかった」との声も聞かれました。 保護者会の皆様、準備から当日、後片付けまで大変お世話になりました。
|