〜今日の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() もちろん、「私はお口の中で一緒にして味わいます。」という人もいます。量を加減して自分の好みの味にしているようです。 今日もしっかり食べました。 実がたくさんつきました!(2年・生活科)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が育てているミニトマトもたくさんの実が着き始めています。 「校長先生。僕のん、38個実がついているでぇ〜!」 ととてもうれしそうに紹介してくれるお友達もいました。 梅雨はジメジメしてうっとうしい季節です。しかし、植物の成長には欠かすことのできない季節であることを学ぶことができますね! せいけつ調べを行いました!![]() ![]() 運動健康委員会の児童が教室で、はんかち、ティッシュ、歯ブラシを持ってきているかのチェックをしました。 次の日の6月19日には、結果発表の放送も行いました。保健室前の掲示版にも6月の結果を掲示しています。 7月もせいけつ調べをするので、来月は全学年パーフェクトを目指して頑張ってくださいね✨ 熱中症を予防しよう!!
運動健康委員会が中心となり、先週から熱中症を予防するための活動を行っています。
暑さ指数(WBGT)をもとに、熱中症になる可能性が高い、「厳重警戒」と「危険」のレベルになった時に、放送で呼びかけをしています。 また、放送と合わせて、運動場に旗を立てて外遊びの目安にしています。 保健室では、「今日の暑さよほう」を毎日玄関に掲示しています。暑い夏を元気に乗り越えられるように、みんなで気をつけて過ごしましょう! ![]() ![]() クイズラリー開催中!
今週は健康週間です。健康週間に合わせて、運動健康委員会では「もっとみんなに歯のことを知ってもらえるように!」と歯のクイズラリーを作りました。
今日からそのクイズラリーがスタートしました!校内の様々な場所に17問のクイズが掲示されています。お昼休みには、さっそく参加している人がたくさん…! 運動健康委員会の児童が作ったクイズを通して、楽しみながら歯について関心を高められる1週間にしましょう🦷 お家でも、ぜひ「どんなクイズがあった?」と子どもたちに聞いてみてください! ![]() ![]() |