8月(葉月):夏休みも中盤になりました!暑さに負けず思い出に残る夏休みを過ごしましょう!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビーフシチューは子どもに人気の献立です。牛肉や野菜を煮てから味付けをして、とろみをつけて煮込みます。このとろみは、上新粉を使ってつけられています。
 小麦アレルギーの人も食べられる献立です。

 今日もしっかりたべました。

学んでいます!(4年・道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかりとお話が聞くことができています!
 問いについて自分なりの意見を作ろうとしています!

 道徳の学習のゴールは一つではありません!
 学級のみんなで話し合って学び合いを続けましょう!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビビンバは、野菜と肉が別々に調理されていますが、食べる時にはよく混ぜて食べます。混ぜた方が断然おいしくなります。

 トックは韓国朝鮮のもちが入ったスープです。一年生は、「おもちが欲しい」と言っておかわりをしてくれました。

 みんなお腹いっぱいです。

 今日もしっかりたべました。

地区子ども会を実施しました!

15日の6時間目に地区子ども会を実施しました。
新しい登校班で集まり、登下校について話し合いました。
下校は登校班で、集合場所などを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生発育測定

4月14日に3年生と4年生の発育測定を行いました。
測定の前に、新しい保健室の先生2人の自己紹介をしました。3年生も4年生もばっちり名前を覚えてくれていて、とても嬉しかったです!1年間よろしくお願いします♪
自己紹介の後の「保健室の使い方」のお話も、うなずきながらしっかりと聞いてくれました。
気になる身長・体重の結果は視力検査が終わってから「すくすく」を持ち帰りますので、そこでご確認下さい。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31