☆今日の給食☆![]() ![]() 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「さごしのおろし醤油かけ」「みそ汁」「野菜炒め」です。 【さごし】 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚の一つです。 体長が約50センチメートルまでを「さごし」と呼び、約70センチメートル以上は「さわら」と呼ばれるようになります。 ☆今日の給食☆![]() ![]() 今日の給食は、「コッペパン」「いちごジャム」「牛乳」「鶏肉とかぼちゃのシチュー」「ミックス海藻のサラダ」「オレンジ」です。 【海藻に含まれる栄養素】 海藻には、おなかの調子を整える食物繊維や、貧血予防の効果がある鉄、骨や歯を作るもとになるカルシウムbなどがたくさん含まれています。 ☆4年 算数☆![]() ![]() 4年生の算数「垂直・平行と四角形」の学習です。長方形の特徴に目をつけて、描き方を考えました。 垂直や平行の描き方を使って、長方形を描く方法を考えました。2つの書き方の方法を知ることができました。長方形が描けるように、たくさん練習していってくださいね! ☆3年 総合☆![]() ![]() 3年生の総合「総合的読解力」の学習です。「いのちはつながっている」の学習をしました。 絶滅危惧種を守るために、自分に「できそうなこと」「できないこと」を、文章の中の「今日からできる、7つの行動」の1〜7から1つ選び、自分の考えを書き、発表していました。一人ひとりが自分の考えをしっかりと書けていて、素晴らしかったです! ☆2年 生活科☆![]() ![]() 2年生の生活科「ミニトマトを育てよう」の学習です。ミニトマトの鉢植えに、水と肥料をあげました。 「緑のトマトが、2つできた!」など、嬉しそうな声がたくさん出ていました!毎日水を欠かさずに水をあげて、たくさん育ててくださいね! |
|