長期休業中は、平日8:30〜17:00までの対応となります。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
7月10日

 今日の給食は、「黒糖パン」「牛乳」「鶏肉のからあげ」「ハムと冬瓜の中華スープ」「きゅうりのピリ辛和え」です。

【給食を食べるための環境を整えよう】
 給食の時間を気持ちよく過ごすためには、教室を食事の場としてふさわしい環境に整えることが大切です。
・きれいに手を洗いましょう。
・机の上を整理整頓しましょう。
・空気を入れかえましょう。

1年生 生活科 みずであそぼう

身近な自然や身近にある物を利用して、遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆5年 家庭科☆

画像1 画像1
7月9日

 5年生の家庭科「ソーイング はじめの一歩」の学習です。
 かんたん小物作りを制作している最中です。一人ひとりが好きなデザインを考え、入れ物づくりに励んでいました。生地を切ったり、縫ったりして、上手に作品を作っていました!完成が楽しみですね!
 

☆今日の給食☆

画像1 画像1
7月9日

 今日の給食は、「夏野菜のカレーライス」「牛乳」「サワーソテー」「洋梨(カット缶)」です。

【上手に水分をとりましょう】
 暑い時期は汗をよくかくため、体の中の水分が不足して体調が悪くなり、熱中症にかかりやすくなります。
 のどが渇いてから、水分をとるのではなく、こまめにとるように気を付けましょう。

<水分をとるタイミング>
 ・ねる前 ・起きた後 
 ・運動する前 ・運動中 ・運動した後
 ・お風呂に入る前 ・お風呂に入った後 

☆4年 音楽☆

画像1 画像1
7月8日

 4年生の音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」の学習です。「いろんな木の実」という曲を、リズム伴奏に合わせて、歌ったり演奏したりしました。
 ギロ、クラベス、マラカス、歌を歌う人に分かれて、楽しく歌ったり演奏していました。各楽器ごとにリズムの取り方は違いますが、とても上手にリズムを取って演奏できていて、素晴らしかったです!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

月別行事予定表

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年