自転車での来校はお断りしています。近隣への駐輪もご遠慮ください。

歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
29日(水)4年生歯磨き指導がありました。実際に歯科衛生士による歯磨き指導やフッ化物洗口を通じて歯をきれいなままに保つ大切さを学ぶことができました。
また、実際にキシリトールガムを噛む診断では、タブレット端末を使って咀嚼力を確認することができました。

3年 校外学習 「海遊館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で海遊館に行きました。
館内では、班ごとに協力して館内を回り、生き物の特徴や気づいたことを話し合いながら観察しました。ジンベイザメやペンギン、イルカなどを間近で観察できましたね。
その後は天保山渡し船に乗り、船からの景色も楽しみました。

5年【地域清掃】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が地域清掃を行いました。
落ち葉や草など一生懸命集め、丁寧に掃除をしました。きれいになった公園を見て、子どもたちは嬉しそうでした。自分たちが普段使っている公園を掃除することで、「これからもきれいに使おう」という気持ちをもつことができました。
 地域や保護者の皆様のご協力のおかげで、気持ちよく活動することができました。ありがとうございました。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
10月29日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「赤魚の醬油だれかけ」「豚汁」「きゅうりのゆず風味」です。

【あかうお】
 「あかうお」は、魚の名前だけではなく、皮の色が赤い魚のことです。
 代表的な「あかうお」は、アコウダイやアラスカメヌケなどです。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
10月28日

 今日の給食は、「コッペパン」「いちごジャム」「牛乳」「鶏肉とさつまいものシチュー」「白菜のピクルス」「りんご」です。

【秋においしい食べ物】
 食べ物には、おいしくて、栄養があり、たくさんとれる「旬」の時期があります。
 秋に「旬」をむかえる食べ物には、さんま、さつまいも、里芋、きのこ、栗、柿、ぶどうなどがあります。
 今日の給食には、さつまいもが使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 歯みがき指導(2年)
11/28 蒲生中部活動体験(6年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年