7月16日 6年 非行防止教室
長い夏休みが始まります。8月26日に登校する日まで、事故なく、元気に過ごしてほしいと思います。 (本校所有のデジタルカメラで撮影) 7月16日 4年生 栄養授業
4年生の栄養授業です。自分自身の体と食べ物について考える良い機会になりました。夏休み、生活習慣が変わってしまう児童もいると思います。今日習ったことを少しでも生かして元気な姿で8月26日に登校してほしいと思います。
(本校所有のデジタルカメラで撮影)
7月15日 4年生算数
ハサミで切って並べて、自分のイメージを具体物で表現していました。 7/15 給食
●ひじき豆 ●ささみとキャベツのごまみそ焼き ●ごはん ●牛乳 給食のひじき豆は、大豆を油であげ、ひじき、砂糖、しょうゆを合わせたタレをからませています。豆はかみごたえのある料理です。よくかむことは、肥満予防、脳の発達、虫歯予防など健康にとって良い効果があります。 7月15日 3年生 外国語
橋本先生に教えてもらいながら、エディ先生と発音やコミュニケーションの取り方を練習していました。 |
|
|||||