すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

7月16日 6年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の非行防止教室がありました。夏休みに向けて、SNSの使い方、お金の貸し借りなど、児童が巻き込まれやすい事案について考えることができました。
長い夏休みが始まります。8月26日に登校する日まで、事故なく、元気に過ごしてほしいと思います。

(本校所有のデジタルカメラで撮影)

7月16日 4年生 栄養授業

4年生の栄養授業です。自分自身の体と食べ物について考える良い機会になりました。夏休み、生活習慣が変わってしまう児童もいると思います。今日習ったことを少しでも生かして元気な姿で8月26日に登校してほしいと思います。

(本校所有のデジタルカメラで撮影)
画像1 画像1 画像2 画像2

7月15日 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では具体物を使いながら、図形についての学習をしました。
ハサミで切って並べて、自分のイメージを具体物で表現していました。

7/15 給食

画像1 画像1
●豚肉と野菜の煮もの
●ひじき豆
●ささみとキャベツのごまみそ焼き
●ごはん
●牛乳

給食のひじき豆は、大豆を油であげ、ひじき、砂糖、しょうゆを合わせたタレをからませています。豆はかみごたえのある料理です。よくかむことは、肥満予防、脳の発達、虫歯予防など健康にとって良い効果があります。

7月15日 3年生 外国語

画像1 画像1
3年生がエディ先生と学習しました。
橋本先生に教えてもらいながら、エディ先生と発音やコミュニケーションの取り方を練習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/27 たてわり遠足 予備日