すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

9/12 給食

画像1 画像1
●ハヤシライス
●グリーンアスパラガスとコーンのサラダ
●洋なし缶詰
●牛乳

小麦粉の代わりに上新粉(米粉)を使用したハヤシライスは、小麦アレルギーのある子どもたちも食べることができます。給食室で魚の形のラッキーにんじんを作ってくださいました。ラッキーにんじんが当たった人はいいことあると良いですね。

9月11日 4年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生の着衣泳が行われました。服を着た状態で泳ぐことの困難さや、助けが来るまでの数分間をいかに浮いていられるかなど、学ぶことの多い1時間でした。溺れる側でなくとも、それを助ける場面に出くわすことも考えられます。焦らず、自らの命を守りながら何ができるのかを考えることができました。

9/11 給食

画像1 画像1
●鶏肉のバジル焼き
●ベーコンと野菜のスープ煮
●キャベツときゅうりのサラダ
●コッペパン(ブルーベリージャム)
●牛乳

9月10日 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
墨と絵の具を使った図工の作品で、カラフルないろと墨の黒とのコントラストがとてもきれいな作品です。それぞれがどんな色使いで仕上げるのか、楽しみな作品です。

9月10日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
生活で作ったおもちゃをよりよいものにするために設計していました。道具や材料を工夫しながら考える姿は1年生よりもすこしお兄さんお姉さんになったように感じます。これからの生活では、生活をより良いものにするためにどうすればよいのかという視点に立って、たくさん考えてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/27 たてわり遠足 予備日