学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

津波 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震の避難訓練に引き続き、津波の避難訓練を実施しました。

「Tsunami」が英語になるように、とても恐ろしい災害だと東日本大震災で思い知らされました。

児童のみなさんも「お・は・し・も」の約束を守り迅速に動くことができました。

6年 社会見学(国立文楽劇場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(木)国立文楽劇場へ社会見学に行きました。
文楽とは人形浄瑠璃の一座の一つで、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
「内容が難しいのでは…」と心配していた子どもたちでしたが、イヤホンガイドの解説や人形遣いの方のお話を聞いて、楽しんで観劇することができました。
観劇の後は近くの公園に移動し、みんなでお弁当を食べました。雲一つない快晴でした。

東中浜小学校へようこそ!

画像1 画像1
東中浜小学校に新しいお友だちが来てくれました。今回は海外からのお友だちです。

緊張の様子でしたが、さすがは子どもたちの力。数時間後に教室を覗くと、すでに輪に溶け込んでいる様子。

今回の編入生以外にも、たくさん海外からのお友だちが来てくれています。そう言った子たちの為に、本校や他校での日本語指導教室が展開されています。

在校生の子どもたちにとっても、人種が国際化していくことは、知見が広がることにつながりいいですね。

驚きの白さ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の学習で、手洗い洗濯実習が行われました。

普段使っている給食着や、ハンカチ、ナフキンなどを、洗剤の量に気を付けて自分たちで手洗いします。
汚れていた部分を擦り洗いして、すっかりきれいになりました。

普段お家の方に洗ってもらっていることに感謝を感じている様子でした。

幸いにもいいお天気で、すぐに乾きそうです。

6/4 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・豚ひき肉とにらのそぼろ丼
・みそ汁
・きゅうりのゆず風味
・牛乳
今日の給食には、きゅうりのゆず風味が登場しました。
ゆずは、みかんの仲間で、搾るとさわやかな香りの果汁がとれます。
給食では、果汁を焼きものやあえものの味つけやたれに加え、さわやかな風味をつけています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 宿泊体験学習5年
9/18 宿泊体験学習5年
9/23 秋分の日