学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

委員会活動 環境委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎中の清掃を行いました。

階段や水道場など、ピカピカにしてくれました。

環境委員会は、普段から当番制で石鹼の補充をしてくれています。ありがとう!

委員会活動 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風邪予防等の啓発をPCを用いて作成していました。

全国的に新型コロナウイルが流行しているようです。
さらにインフルエンザも流行期に入ったようです。これを機にご家庭でも手洗い・消毒の声掛けをお願いします。

10/7 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・さごしのみぞれかけ
・かぼちゃのみそ汁
・えだまめ
・牛乳
「さごしのみぞれかけ」は、焼いたさごしに、だんこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。
さっぱりとしたタレで食べやすい一品です!

10/6 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・おさつパン
・豚肉のガーリック焼き
・コーンスープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・牛乳
今日のコーンスープは、ペーストのコーンと、粒のコーンが使われています。
コーンの甘味がおいしいスープでした♪

10/2 4年阿倍野防災センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が阿倍野防災センターへ社会見学に行きました。クラスごとに分かれて様々な体験をしました。震度7の揺れを疑似体験できる装置。消火器訓練。煙の中での避難。「大阪でもし地震が起きたら」を想定した映画鑑賞。地震後を再現した町を歩いて避難する体験。様々な体験をしながら防災に対する意識を高めることができました。
 災害への備えは定期的な訓練と日々の防災意識が大切です。ご家族でもぜひ阿倍野防災センターを訪れてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 代休
11/25 手あらいきらピカ週間
11/26 手あらいきらピカ週間
11/27 手あらいきらピカ週間
クラブ活動
クラブ見学3年
11/28 手あらいきらピカ週間
社会見学6年