「強く 正しく 明るく」の校訓のもと、礼儀正しく元気いっぱいの放出の子どもたちです。

パッカー車がきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学習で、2台のパッカー車が学校に来ました。大阪市のゴミ処理の仕組みについて話を聞き、パッカー車の秘密をいろいろ知ることができました。

1年生 校外学習 西放出公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての校外学習に行きました。

馴染み深い西放出公園ですが、「こんなところにこんなお花あったんだ!」「近くにこども110番の看板があるよ!」といろんな発見もできました。

遊具でたくさん体を動かすこともできました。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、あいさつ週間です。代表委員会の児童が元気にあいさつをすると、登校してきた児童も元気にあいさつをしていました。あいさつ週間が終わっても、気持ちの良いあいさつを続けられるようにしたいですね。

かむかむ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生全クラスで栄養指導がありました。テーマは、噛むことの大切さです。しっかりと食べ物を噛むことでどんないい影響があるのかを栄養士の先生と考えました。

【山場の一文を見つけよう】(6/2)

 4年生の国語の学習の様子です。物語の山場となる一文を見つける学習をしました。自分の意見を持ち、友だちと交流することで、さらに考えを深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 出前水道教室4年
まちたんけん2年
10/2 せいけつ調べ
委員会活動
社会見学3年(関西スーパー)
10/3 社会見学3年(関西スーパー)
1年生授業研究会
10/6 給食パクパク週間(10日まで)
学習
10/6 読み聞かせ