4年生 出前授業 河川レンジャー1
多目的室では、河川氾濫の原因や怖さ、また関目東小学校近くで進められている防災対策について学習しました。次に、防災に対する行動計画をたてる「マイ・タイムライン」を作成しました。台風の接近に備え計画を立てるということで、あらかじめ用意された行動シールを時間の経過に沿って張っていくのですが、「命を守る」ことを第一に考え、子どもたちは自分たちの行動計画を一生懸命考えていました。でき上がった「マイ・タイムライン」は、子どもによって様々ですが、どれもしっかりと練られていました。 11月18日(火) 今日の給食
今日の味噌汁には、なめこが使われています。なめこは、ブナなどの枯れた木に生えるぬめりのあるきのこです。日持ちがしないので、水煮などで売られています。今日は、お昼なっても気温があまり上がらなかったので、温かい味噌汁がとてもおいしく感じました。 牛肉の甘辛焼きは、ごはんがよく進む味付でした。 5・6年生 委員会活動
11月17日(月) 今日の給食
ピリ辛丼は、しょうが、にんにく、コチュジャンを香りよく炒めたものに、豚肉や野菜を加えて更に炒めて味付けした具をご飯にかけていただきます。コチジャンの甘辛さが食欲をそそりました。中華スープには、干ししいたけ、たけのこ、鶏肉、チンゲン菜が入っており、あっさりとした味付けで丼とよく合いました。 11月17日(月) 全校朝会
「残食0週間」で3位までに入った学級には、給食委員会から表彰状が届けられるそうです。 |