5月23日(金) 今日の給食![]() ![]() 白玉だんごは、もち米をすりつぶした白玉粉に水を加えてこね、丸めたあと、ゆでて作られています。今日の給食では、きな粉をかけていただきましたが、小豆あんや枝豆で作ったずんだあんなどをのせてたべてもおいしそうです。 1年生 遠くまで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 たし算のひっ算![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室前に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何冊か手に取ってみましたが、どれも興味のひかれる内容でした。『でっこり ぼっこり』はインパクトのある絵に、『たいせつなこと』はどんなものにも大切なことがあることに、『すごいね みんなの通学路』では文字通りすごい通学路に。子どもたちだけでなく、来校された折には大人の方にもぜひ手に取ってご覧いただければと思います。 今日 5月20日(火)の給食
今日の給食は、「ごはん、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、キャベツの赤じそあえ、牛乳」でした。
ちくわのいそべあげは、青のりの香りがふわっと広がり、外はサクッと中はもちっとした食感で人気の一品でした。 あつあげとさといものみそ煮は、ごろごろ入った根菜やこんにゃくに、みその味がしっかりしみこんでいて、ごはんによく合うやさしい味わいでした。野菜の甘みとだしの旨みが重なり合い、心も体もほっとする煮物でした。 キャベツの赤じそあえは、さっぱりとした酸味としその香りで、口の中をさわやかに整えてくれる副菜でした。全体的に和の味を楽しめる、栄養バランスのよい献立でした。 |