5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、5年生が少年サポートセンターの方から「非行防止」についてのお話を聞きました。これは毎年5年生に対して実施されるもので、非行(万引き・暴力・喫煙・薬物など)について、その違法性や身体に与える影響などについて学びます。
 特に、暴力ではSNS上の言葉の暴力、薬物では大麻等の低年齢化についてお話があり、実例が紹介されるたびに驚きの声が上がっていました。
 繰り返しお話しされていたことは「ルールを守る」ということでした。私たちの身の回りには、いろいろなルールがあります。お互いに気持ちよく過ごすためにもみんなで気をつけたいなと再確認しました。
 

3年生 理科 風とゴムのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、風やゴムの力で動くものを作り、風やゴムにはどんなはたらきがあるのかを見つける学習をしていました。
 この日は、ゴムの力で動く車を使って「ゴムを伸ばす長さを変えると、車が進む距離はどうなるか」という実験をしていました。班で協力して実験し、しっかりと結果をまとめていました。

2年生 算数科 100をこえる数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生が算数科で「100をこえる数」について、どのようにすれば手際よく数えられるかを学習していました。これまでの学習を踏まえて、10のまとまりに目をつけ、それをもとに数え方を工夫していました。考えを発表する場面では、自分の言葉でしっかりと述べる姿が見られました。

【4年生】出前授業 テニピン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NOAHのコーチお二人にテニピンというスポーツを教えて頂きました。
はじめは力加減に苦戦していた子どもたちでしたが、コーチのアドバイスを受けて上手に打ち合っていました!

ありがとうございました!

6月 壁面掲示2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の掲示は「○○がすきな小人のおうち」です。1年生のあじさいとは逆に、星やハート、花などの型を置き、その外側にクレパスを塗り広げ、内側を小人の部屋に見立てて描いています。ふちの部分をよく見ると力強くしっかりと塗った後に広げている様子がよくわかります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からのお知らせ

非常変災時等の措置について

学校安全マップ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ対策基本方針