1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では漢字とかたかなの学習をしていました。今日の漢字は、九と十。読み方や筆順をみんなで確認して、その後ドリルに書き込んでいました。姿勢にも気をつけて、しっかりと書いていました。これで一から十までの漢字の学習が終わったので、ドリルには、絵を見て数を数え、それを漢字で書くという学習もありました。

2年生 学習園 さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えたさつまいもの苗は、順調に育って学習園いっぱいに茎をのばし、葉を茂らせています。葉を少しよけてのぞいてみると、さつまいもがひょっこりと顔をのぞかせていました。秋の収穫までもう少し。しっかりと日光を浴びて大きく育ってくれることと思います。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生が学校行事等でお世話になっているPTA役員の方々にインタビューを行いました。「PTA役員の方は何人ぐらいいますか」「PTAってどういう意味ですか」「PTAの仕事で大変なことは何ですか」など、2年生として疑問に思っていることをしっかりと質問することができました。PTAの方々も笑顔で答えてくださり、終始和やかな雰囲気でした。お忙しい中、お越しいただいた役員のみなさま、ありがとうございました。

4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が音楽科で合奏の練習をしていました。曲目は「マンマミーア」。鉄琴、鍵盤ハーモニカ、キーボードに分かれてパート練習をした後、合奏に取り組んでいました。まだまだ自分のことに精いっぱいですが、練習を重ねて素敵なハーモニーを響かせてくれることと思います。

9月9日(火) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は2学期最初のクラブ活動でした。理科室では「科学クラブ」が活動しています。今回の内容は、ビニル袋が材料の「超はねる!!手作りボール」の作成です。協力して作業を進め、でき上がったボールで楽しく遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

非常変災時等の措置について

学校安全マップ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ対策基本方針