留学生交流会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪工業大学からインドネシア、中国、ミャンマーの3か国の留学生の方に来ていただき、交流会を行いました。まず、講堂で顔合わせをし、その後各教室へ。教室では留学生の方に、各々の国のこと(国の様子や行事、食べ物など)について教えていただき、質問タイム。2年生らしく、好きな教科や食べ物、キャラクターなどについて質問があり、なごやかな雰囲気で進んでいきました。その後、講堂に移動し、みんなそろっての質問タイム。次々に手が上がり、子どもたちの関心の高さがうかがえました。最後に、音楽科で学習している「むしの声」を合唱してお礼のメッセージを伝えました。

10月15日 5年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、5年生がオンラインで日産自動車の出前授業を受けました。自動車ができ上がるまでを、ビデオやクイズを交えて楽しく学習させていただきました。直に見る見学には及びませんが、反応がすぐに返ってくるオンラインならではの良さが感じられた授業でした。
 日産自動車の方、ありがとうございました。

図書委員会 おすすめの本 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「コんがらがっち」や「銭天堂」「星のカービィ」、「5分後〜」や「5秒後〜」などのシリーズものは人気が高いのか、数冊紹介されています。また、「透明人間の食事」「必死すぎる猫」など題名に心ひかれるもの。国語や理科の学習に役立ちそうなものなどバラエティ豊かです。図書館を訪れる人には、これら力作ぞろいの「おすすめの本の紹介コーナー」もぜひ読んでもらいたいとおみます。

図書委員会 おすすめの本 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、図書室前に掲示してある図書委員会の児童がおすすめする本の紹介です。高学年向けのものだけでなく、低学年の子でも読める本が、読み物から少しゲーム的要素のある本まで、いろいろと紹介されています。どの本にも、あらすじやおすすめポイントが書いてあり、読んでいるとつい手に取ってみたくなります。
 
 

10月 壁面掲示 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の壁面掲示は以前に授業の様子をご紹介した「じっくり見つめて描こう」です。手の形や大きさはさまざま、もちろん色もさまざまな個性豊かなたくさんの手が仕上がりました。どの作品も、しっかりと描かれていて、今にも形を変えて動き出しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

非常変災時等の措置について

学校安全マップ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ対策基本方針