4年 体育
運動会に向けて、走力を計っていました。 朝の1時間目とはいえ、途中の休憩はかかせません。 暑い中ですが、みんな頑張っていました。 美化委員会
昨日は1年生と3年生が参加対象でした。 優勝は1年生が1組、3年生も1組でした。 おめでとうございます。 美化委員会の人、楽しい企画をありがとうございます。 4年 算数
割り算の計算で大事なのは、筆算を丁寧に書くということです。 手順は何桁の計算になっても同じなのですが、位がずれてしまうとでたらめな計算になります。 以前「東大生にノートは美しい」という書籍がベストセラーになりました。 行頭をそろえる、定規で線を引く、文字を詰めて書かない、基本的なことですが大事なことです。 うっとりするノートを目指してください。 榎本米
毎年のことですが、スズメの姿を見かけるようになりました。 新米、どれだけできるかな? 不審者対応訓練(安全・安心な学校生活のために)
まず、学習中に不審者が教室に乱入してきたらという状況で研修を行いました。 そのあと、さすまたの使い方も教えていただきました。 警察の方のお話の中で、「刃物を持っている相手に対面して、無傷で警察が到着する5,6分を稼ぐのは、正直言って難しい。致命傷だけは受けないようにすることが必要です。」という話が印象的でした。 教室に入れないこと、学校に入れないことが必要だと感じました。 不審者を排除して子ども達の安全を守るためにも、来校の際には保護者証の提示と来校理由のお知らせを再度お願いします。安全・安心な学校生活のためにもご協力お願いします。 |
|
|||||||||