ご来校の際は、来校目的をインターフォンでお知らせください。また、保護者証をインターフォンのカメラにご提示ください。児童の安全・安心のためです。ご協力をお願いします。

1年 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生には「学校の中で起きる事故」についての指導です。
実際にどんな事故が、どれだけ起こっているか、事実を知ることから安全について考えさせています。
怪我発生の3要因、「環境」「体調」「精神状態」この3つがそろうとケガにつながります。
道路や教室廊下で遊ばない。
早寝早起き、朝ご飯をしっかり食べる。
余裕を持って教室移動する。
怪我には十分注意してくださいね。

えのもとワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えのもとワールドのクラスによる出し物が決まりました。
どのクラスも工夫を凝らした楽しいゲームばかりです。
12日(金)が楽しみですね。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目が4年生の体育でした。

運動会に向けて、走力を計っていました。
朝の1時間目とはいえ、途中の休憩はかかせません。
暑い中ですが、みんな頑張っていました。

美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会主催の「ポイポイポイ大作戦」の様子です。
昨日は1年生と3年生が参加対象でした。
優勝は1年生が1組、3年生も1組でした。
おめでとうございます。

美化委員会の人、楽しい企画をありがとうございます。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2桁÷2桁の計算の学習の様子です。
割り算の計算で大事なのは、筆算を丁寧に書くということです。
手順は何桁の計算になっても同じなのですが、位がずれてしまうとでたらめな計算になります。
以前「東大生にノートは美しい」という書籍がベストセラーになりました。
行頭をそろえる、定規で線を引く、文字を詰めて書かない、基本的なことですが大事なことです。
うっとりするノートを目指してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きゅうしょくだより

栄養ニュース

校長だより