ご来校の際は、来校目的をインターフォンでお知らせください。また、保護者証をインターフォンのカメラにご提示ください。児童の安全・安心のためです。ご協力をお願いします。

榎本米

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
榎本米が大きくなってきました。
毎年のことですが、スズメの姿を見かけるようになりました。
新米、どれだけできるかな?

不審者対応訓練(安全・安心な学校生活のために)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災の日の9月1日、鶴見警察の方に来校いただき「不審者対応訓練」を行いました。
まず、学習中に不審者が教室に乱入してきたらという状況で研修を行いました。
そのあと、さすまたの使い方も教えていただきました。
警察の方のお話の中で、「刃物を持っている相手に対面して、無傷で警察が到着する5,6分を稼ぐのは、正直言って難しい。致命傷だけは受けないようにすることが必要です。」という話が印象的でした。
教室に入れないこと、学校に入れないことが必要だと感じました。
不審者を排除して子ども達の安全を守るためにも、来校の際には保護者証の提示と来校理由のお知らせを再度お願いします。安全・安心な学校生活のためにもご協力お願いします。

今月の保健室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は、子ども達のけがの実態をお知らせする掲示物です。
どんなところで、どんなけがをしているかを知ることで、気をつけるポイントもわかります。

学校を支える人々

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんの作業の様子です。
みんなの学習の邪魔にならないように、見ていない時に作業をしてくださっています。
今回は、音楽室のオルガンでとげが刺さらないように、一つ一つにペーパーかけてくれています。
皆さんの安全な学習のために、多くの人が力を出してくださっています。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
星座盤を使った授業の様子です。
大阪の夜は明るすぎて、星がなかなか見えにくくなっています。
本当に明るい星しか見えません。
都会を離れると、星が見えすぎて何が何だかわからなくなります。
そんな時に星座盤役に立ちます。
実際に使うには、日付、時刻、方位を合わせないといけません。
使い方を覚えてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きゅうしょくだより

栄養ニュース

校長だより