2年 保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊びながら帰る、道いっぱいに広がって歩くなどの、ついついやってしまいそうな場面を取り上げて子ども達と一緒に安全について考えていました。 何が危険なのか、どう行動するべきなのか。 自分の身を守るため、しっかりと覚えて行動してください。 9月1日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・とうふローフ ・ケチャップ(袋) ・洋風煮 ・棒チーズ ・みかんジャム ・コッペパン ・牛乳 とうふローフとは、ツナ缶・とうふ・大豆(粒状)・たまねぎ・調味料を混ぜ合わせて、スチームコンベクションで蒸し焼きに焼いたものです。 5年 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の成り立ちで言えば、道は恐ろしい漢字です。 昔の中国は城壁国家でした。進撃の巨人のように街は壁に囲まれています。 街と街の間は、魑魅魍魎が闊歩していると考えられていました。 邪悪なものが街に入って来ないように、街に入る道に生首をひっかけていた。そんな様子を表した感じです。 成り立ちを知ると、漢字も面白くなります。 6年 総合的読解力育成授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのために、時には批判的に読んだり、多様な情報を結びつけたりします。 これからの情報社会を生きていくうえで、必要な情報を読み解き、適切に判断し表現する。これからの子ども達に必要な力を育成します。 3年 保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年1年間で保健室に来校した児童はのべ1000人を超えています。 一人一回以上保健室で怪我の手当てをしてもらったことになります。 けがを予防するために、けがの原因を考える授業でした。 |