ご来校の際は、来校目的をインターフォンでお知らせください。また、保護者証をインターフォンのカメラにご提示ください。児童の安全・安心のためです。ご協力をお願いします。

今日から2学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期です。
まだまだ暑い日が続きます。
熱中症に気をつけて、頑張りましょう。

教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日展会友、読売書法会理事、日本書芸院理事、その他多くの肩書をお持ちの古溝幽畔先生をお迎えして、毛筆と篆刻の研修を行いました。
他校の先生方にもたくさん来校いただき、50名を超える参加者になりました。
3時間にわたる研修もあっという間に終わりました。
外も暑いですが、研修会場も熱い3時間でした。

教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市総合教育センターの中島先生に来校いただき、国語科指導の研修を行いました。
「もちもちの木」を題材に、指導案の書き方から教材研究の方法まで、幅広く教えていただきました。

教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の防災に関する研修に続いて、今日は「安全な理科実験器具の使い方」について、株式会社ケニスの方に来校いただき、研修を行いました。
ケニスは実験器具を製造してる会社です。
過去の事故事例や実験器具によくある不具合など、詳しく教えていただきました。
今回の研修も、子ども達に返していきます。

教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ABCテレビのニュース番組「おかえり」でお天気のコーナーを担当されている岡、雄介さんを講師にお招きして教職員研修を行いました。
学生時代から研究していた「防災教育」について講演いただきました。
地震、津波、台風、多くの事例をお話していただきました。
今後の避難訓練や防災教育に活かせる内容でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きゅうしょくだより

栄養ニュース

校長だより