ご来校の際は、来校目的をインターフォンでお知らせください。また、保護者証をインターフォンのカメラにご提示ください。児童の安全・安心のためです。ご協力をお願いします。

1年 アサガオの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達で育てたアサガオ、その花びらを使って色水つくりをしている様子です。
紫色の綺麗な色水が出来上がっています。

2年 夏休みの課題の説明

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの課題についての説明をしている様子です。
長い夏休み、計画的に宿題を進めてください。

7月16日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・さけのつけ焼き
・みそ汁
・とうがんの煮もの
・ごはん
・牛乳

とうがんは、夏が旬の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という
名前が付けられました。
給食では、煮ものやみそ汁、スープなどに使います。

来校時のお願い

1,来校の際には「保護者証」「社員証」等をご持参ください。また、校内では常時「保護者証」「社員証」等を着用してください。
お忘れの場合は、インターフォンでその旨を必ずお知らせください。玄関に用意してあります貸し出し用の保護者証を着用の上でお入りください。

2、玄関のインターホンにて、お子さまの「学年・組」「お名前」「ご用件」を必ずお伝えいただき、「保護者証」「社員証」等をインターホンのカメラにご提示ください。

来校目的をお伝えしていただけない、保護者証、社員証の提示をお願いしても提示していただけない場合は、立ち入りをお断りすることもあります。

職員証を持たずに来校されるデイサービスの方がおられます。必ず職員証等をお持ちいただきますようにお願いします。

安心・安全な学校生活のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で学んで書いたプリントをまとめています。
後から読み返すことで復習になりますね。
丁寧に作っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きゅうしょくだより

栄養ニュース

校長だより