あしたあおぐや 生駒山 ゆうべ名におう徳庵づつみ 茨田南 まったみなみ 強くなります ぼくたちは やさしく伸びます わたしたち   歴史は光る もろづつみ のぞみあらたに輝けわれら 茨田南 まったみなみ えらくなります ぼくたちは ゆたかに生きます わたしたち

4年生 図画工作 花火大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の花火大会をイメージして、花火の中心の場所と、色の出し方を考えて、筆と綿棒を使い分けて、花火を描きました。
みんなイメージを広げながら、楽しんで描いていました。夜のイメージが出るように、建物の背景も描きました。

わくわく集会

画像1 画像1
わくわく集会では、暑さが厳しいため、各教室で行いました。
クイズを聞いて、わかった答えを言う声が、それぞれのクラスから職員室まで聞こえてきました。

2年生 図画工作 ひかりのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作では、「ひかりのプレゼント」の単元の学習で、うちわのデザインをを作りました。
スイカや風鈴など、夏らしいデザインの模様をセロハンを切って、オリジナルのうちわを作りました。

なかよくなるためには?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は1学期に「外国の方となかよくなるためにはどうしたらいいか?」というテーマで総合の学習に取り組んできました。学習のまとめとして「外国から転入生が来たらどうしたらいいか」について班ごとに考えて発表します。
 自分たちの考えたことを文字にして大型テレビに映したり、動画を撮って良い例と悪い例を示したり、班ごとの工夫が見られました。

6年生 歌舞伎鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドの解説を聞きながら、話を理解しようとしてみていました。特に、尾上菊之助が出てきた時は、同い年の人が出ているということで、他の場面以上に夢中になってみていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30