あしたあおぐや 生駒山 ゆうべ名におう徳庵づつみ 茨田南 まったみなみ 強くなります ぼくたちは やさしく伸びます わたしたち   歴史は光る もろづつみ のぞみあらたに輝けわれら 茨田南 まったみなみ えらくなります ぼくたちは ゆたかに生きます わたしたち

2年生 図画工作 ひかりのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作では、「ひかりのプレゼント」の単元の学習で、うちわのデザインをを作りました。
スイカや風鈴など、夏らしいデザインの模様をセロハンを切って、オリジナルのうちわを作りました。

なかよくなるためには?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は1学期に「外国の方となかよくなるためにはどうしたらいいか?」というテーマで総合の学習に取り組んできました。学習のまとめとして「外国から転入生が来たらどうしたらいいか」について班ごとに考えて発表します。
 自分たちの考えたことを文字にして大型テレビに映したり、動画を撮って良い例と悪い例を示したり、班ごとの工夫が見られました。

6年生 歌舞伎鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドの解説を聞きながら、話を理解しようとしてみていました。特に、尾上菊之助が出てきた時は、同い年の人が出ているということで、他の場面以上に夢中になってみていました。

6年生 歌舞伎鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
松竹座に到着し、準備をして、始まりを待っています。

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、前半は、休符に気をつけて、リコーダー奏をしました。後半は、「風のメロディー」の歌の情景や季節を考えて、友だちと意見を交換して、みんなの意見をまとめて歌の雰囲気をイメージしながら歌いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30