あしたあおぐや 生駒山 ゆうべ名におう徳庵づつみ 茨田南 まったみなみ 強くなります ぼくたちは やさしく伸びます わたしたち   歴史は光る もろづつみ のぞみあらたに輝けわれら 茨田南 まったみなみ えらくなります ぼくたちは ゆたかに生きます わたしたち

連休明け、頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「みんなが暮らしやすい社会」について考える学習が始まりました。今週は、アイマスクをつけて物を探したり、テレビの音を消して視聴したりするなどの体験をしました。体育では「ハードル走」の学習をし、図画工作では「三角の城」をデザインしています。連休明けでも頑張る4年生、さすがでした!!

がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、「はたらく人に話を聞こう」の学習をしています。来週は先生にインタビューしにいきます!
図工の学習では、ふしぎなたまごをかいています。とてもカラフルで見ていて楽しい気持ちになりますね♪
体育の学習では、みんなでストレッチ!体をたくさん動かしました。

わくわく集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から木曜日のわくわく集会が始まりました。集会委員会が進行します。まだ運動場が狭いため、縦割り班の1〜10班が運動場、11〜19班が体育館で行いました。運動場では○×クイズの答えに合わせて班で○と×のいずれかに移動していきます。体育館では何が通ったでしょうクイズを班のみんなで考えました。どちらのグループも班で楽しく参加していました。これから木曜日の朝、実施していきます。今月はこの縦割り班で全校遠足に出かけます。それまでに少しでも班の人たちと仲良くなってほしいです。

最近の4年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の学習では、自分の「すきなもの」について友達と話をしました。社会科では、ごみの学習や水の学習をしています。ロイロノートを使ったり、手洗いで実際に使う水の量を量ったりして楽しく活動することができました。社会見学へ向けて頑張って学習に取り組んでいます!

あめですよ の学習がはじまりました

画像1 画像1
国語の時間では、「あめですよ」の音読をがんばっています。
大きな声で はきはきと しせいよくを意識して読むことができています。

みんなで声をそろえて読むととても気持ちがよく、
うれしそうなようすでした。

ご家庭でも宿題でがんばっているところを ほめてあげてください!




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30