23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

わくわく♪感動 おんがく鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ローゼンビート」グループが来校し茨田東小学校で音楽会を開催してくれました。
 「ピアノの鍵盤の数はいくつでしょう?」「23?」「無限?」「正解は88です!」と、クイズをしてくれたり、手作りの楽器やボディーパーカッションでメロディーを奏でてくれたりして、子どもたちはワクワクしながら音楽を楽しく聴いていました。
 最後にローゼンビートのみなさんが、「花より花へ」という曲に手話をつけて歌ってくださいました。音楽を楽しんで、大切な人と一緒に喜んでほしいという願いを込めた曲でした。最後の拍手も大盛りあがりで、とても素敵な音楽会になりました。

土曜参観・作品展・PTA集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどのホームページは、1〜3年生の様子です。
今回は、4〜6年生の様子です。

土曜参観・作品展・PTA集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は土曜参観・作品展・PTA集会に参加いただき、ありがとうございました。
特にPTA集会では、子どもたちが保護者の方とともに活動することで、普段以上に笑顔であふれていました。
2学期も残り1か月となりましたが、これからも保護者の皆様や地域の方々の協力を得ながら、学校教育目標である「考える子」「協力する子」「たくましい子」を育成していきたいと考えています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

11月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

おさつパン
豚肉のバジル焼き
スープ
うずら豆のグラッセ
牛乳

でした。


『グラッセ』
 グラッセは、フランス料理用語で「つやを出す」調理法や、そのように調理した食品のことです。
 代表的な料理に、にんじんグラッセや、マロングラッセなどがあります。

 給食では、砂糖と塩で味付けし、オリーブ油でつやを出しています。
今日の給食では、うずら豆を使ったグラッセが登場しました。

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
いかてんぷら
五目汁
のりのつくだ煮
牛乳

でした。


『米ができるまで』
 稲作は、日本の気候条件に適していることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。
 米の栽培方法は水田で栽培する水稲と、畑地で作る陸稲があり、日本では大部分が水稲です。

 米ができるまでには、種となるもみ(種もみ)の準備、苗床づくり、田おこし、田植え、中干しなどの稲の成長に合わせた水量の調整、稲刈りと脱穀といった様々な作業があり、約半年もの期間をかけて作られ、収穫されます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/27 イングリッシュタイム 食に関する指導(5−2)
11/28 委員会
11/29 6年夢未来出前授業
11/30
12/1
12/2 1年ボッチャ体験
12/3 読書タイム C-NET 学力経年調査 SC