8月26日の給食
ビーフカレーライス 野菜のピクルス りんごの缶づめ 牛乳 でした。 『上手に給食を配りましょう』 給食の時間は、準備や片付けなどの共同作業を通して、責任感や連帯感を養うとともに、学校給食に携わる人への感謝の気持ちなど豊かな心を育み、好ましい人間関係を育てる時間となります。 配膳においては、次の点に留意します。 ・1人分の量を把握し、衛生的に道具を上手に使って見た目もきれいに盛り付けができるようにする。 ・汁物は底をよくかき混ぜながら盛り付ける。 ・最後の人まで足りるように気を付ける。 ・盛り残しがないようにする。 今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、好ききらいせずしっかりと食べて、元気に過ごしてもらいたいと思います。 4年 算数科の学習
学習中は真面目な態度で、 集中してがんばっています。 写真は4年生算数科の学習の様子です。 よく考えて計算し、 プリントに丁寧に数字を書いています。 林間写真<11>
いっぱい苦労したけど、 みんなで食べるカレーは とっても美味しかったね。。 林間写真<10>
前後しますが・・・ アップロードします。 林間写真<7>
山登り 焼き板絵付け 晩御飯。。 |
|
|||||||||||||||||