5月20日の給食
ごはん ちくわのいそべあげ あつあげとさといものみそ煮 キャベツの赤じそあえ 牛乳 でした。 『いそべあげ』 「いそべあげ」は、衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いて衣を付けたりして揚げる料理のことです。 給食の「ちくわのいそべあげ」は、小麦粉に青のりを加えた衣を付け、なたね油で揚げたものであり、卵は使用していません。 衣のサクッとした食感と弾力のあるちくわの歯ごたえ、青のりの爽やかな風味で、子どもたちにとても好評でした。 1.2年生遠足 その4
1.2年生遠足 その3
おうちの方に作ってもらったお弁当は、外で友だちと食べると一段と美味しく思うことでしょうね。 1.2年生 遠足 その2
クラス写真を撮ってから、ましょを移動します。 1.2年生 遠足 その1
電車が少し遅れているようです。到着が少しだけ遅くなるかもしれません。 |
|
|||||||||||||||||