6月24日(火)の給食
【牛肉と野菜のいため煮、きゅうりともやしのおひたし、焼きのり、ごはん、牛乳】
牛肉には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさんふくまれています。主に体をつくるもとになる働きがある、赤のグループの食べものです。 ![]() ![]() プール開き
?20日はプール開きでした。
2年生、4年生、6年生が入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)の給食
【マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、ごはん、牛乳】
はるさめは、中国で昔から食べられている食べものです。緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。大阪市の学校給食では、じゃがものでん粉から作られたはるさめが使われています。 ![]() ![]() 科学クラブ
今日は1学期最終のクラブ活動でした。
科学クラブは、「バスボムづくり」をしました。 材料は、重曹とクエン酸を合わせて、色づけします。 固まるまで時間がかかりますが、みんな楽しんで活動に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
今月は「エール」と「変わらないもの」を歌いました。パートに分かれて歌うことにもチャレンジしました。
![]() ![]() |
|