挑戦する気持ちを大切に、前へ進んでいきましょう。

6年生 こころの劇場

今日は6年生はオリックス劇場に来ています。
劇団四季の「王子と少年」を観にきています。

大阪市の小学生6年生が集まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月21日(火)の給食

【タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、おさつチップス、黒糖パン、牛乳】

 テンメンジャンは、中華料理の調味料の一つです。甘みがあり、色が濃いことが特徴です。タンタンめんの上にかける肉みその味付けにテンメンジャンを使っています。
画像1 画像1

芸術鑑賞会

画像1 画像1
芸術鑑賞会がありました。
「夢団」という劇団によるミュージカルで、演目は「不思議の国のアリス」。
子どもたちにとってなじみがあるお話です。

演者さんのユーモアがあるせりふや、子どもの近くまで来る臨場感たっぷりの演技に、子どもたちは大盛り上がりでした。

10月20日(月)の給食

【豚肉の梅風味焼き、ふきよせ煮、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳】

 くきわかめは、わかめの葉の真ん中の部分で、歯ごたえのあるコリコリとした食感が特徴です。骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物せんいを多くふくんでいます。
画像1 画像1

近くの国の文化とふれあう活動(1・3・5年生)

「近くの国の文化とふれあう活動」がありました。
近くの国の生活や文化を体験し、慣れ親しむことを目的としています。

今日は、韓国の文化とふれあう活動を行いました。
1年生は、ペンイ、チェギ、ピソチギなど韓国の遊びを教わりました。
子どもたちは楽しんで遊びに取り組んでいました。

3年生は、韓国・朝鮮の楽器であるチャングを教わりました。
アリランの歌に合わせてチャングをたたくなど、韓国の音楽にふれました。

5年生は、韓国・朝鮮の衣食住の文化について学びました。
子どもたちは、ソンセンニムからの話を聞く中で、韓国・朝鮮についての新しい気付きを得ることができたと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 出前授業オリックス4年生
12/2 経年調査